2020年6月19日
皆様こんにちは、梅雨ですねー。
梅雨が終わるとまた熱い日々になります。今年はコロナの影響でマスクをつけますが、これが熱いんですねー
熱中症や夏バテには皆様くれぐれもご注意ください。
さて、良くお客様とこんな話をします。「家は賃貸が良いの購入が良いの?」
どちらが正解というわけではありませんが、皆様のライフスタイルで正解も変わります。
転勤の多い仕事をされている方や、人口の多い地域では賃貸の方が色々と便利だと思います。
しかし転勤などもなく家族がいらっしゃる方にとっては持ち家の方が良いこともあります。
なんといっても賃貸では手に入らない広さが実現し、将来的な資産形成にもなります。
もちろんデメリットもあります。固定資産税やメンテナンスコストなどがそれです。
このデメリットを少しでも解消して持ち家取得の応援をしているのが政府です。
現在は住宅ローン控除やすまいの給付金、固定資産税やその他の税の軽減措置、など色々とありますが、特に住宅ローン控除はメリットがあるのではないでしょうか?
これは、借り入れたローンの年末残高の1%を所得税から返還しますというもので、賃貸では返ってきません。
例えば2000万円のローン残高の1%で20万円あります。所得税からの返還ですのでそれだけ納付されていると年末に戻ってくる仕組みです。10年間の適用があり、毎年の残高で変動はします。
例えばですが、現在2~3LDKのアパートに家賃7.5万円ほど支払っているケースでは年間90万円資産にならないお金が消費されます。もしあなたが転勤などない仕事で3~4人家族で、アパートが手狭になってきていたとしたら私は持ち家をお勧めします。
なぜなら、場合によっては今よりも支払いが安くなり、家の広さもあり、尚且つ資産になり、持ち家を持つというステータスも手に入ります。
戸建てやマンション、新築や中古など様々ありますが、今回はお勧めの新築住宅をピックアップします。
この物件4LDKという広さで敷地も広く2,290万円という価格です。
この2,290万円を35年ローン(金利0.875%変動金利)ボーナスなしで計算すると、、、、
月々63,317円しかもオール電化。
今よりも支払いが安くなり広くなる、そして資産になる、所得税ももどる。
デメリットももちろんありますが、メリットの方が大きくなってしまいます。(上記の2,290万円以外に諸経費はかかります)
いかがでしょうか?
https://www.ok-fudosan.jp/buy/9467.html
もし興味があればその物件を添付していますので、のぞいてみてください。
他にも似たような価格の物件がいくつかありますので、是非ご覧ください。